「シニアプログラマーの学ぶ副業と転職」~シニアさんや初心者さんが楽しく学べる~

在宅副業でプログラマーしています~Wワークのアドバイスします~

騙されないようにユーチューブ(Youtuve)の積み立てNISAが気になって勉強してみました

 最近、NISAの勉強をしました。60歳から、70歳からと高齢になっても始める方を対象としたユーチューブを見て思ったことを書いてみます。

 たくさんのFPファイナンシャルプランナーや素人で高齢シニアを売りにした投資家の方、お金に余裕がありやってみました的なセレブな方、こんな失敗しちゃいけませんよ的な親切な方、本当に様々な方達が沢山の動画を続けて何本も投稿されています。

 始めは積み立てNISAからと思い、一体いくらから始めるんだろうかとか、利益は幾らぐらい出るんだろうかとか、始めるにはどうしたらいいんだろうかと、毎日、深夜バイトの傍ら、パソコンにくぎ付けになっていました。

 初めは利益率5%とか毎月数万円の配当金を貰えるようになりました。FIREして海外に移住しました、などおいしい話ばかりが目について、早く始めないと儲けをみすみす逃してしまう。

 早くNISA口座をSBI証券楽天証券に作らないといけない。なんて本当に正直焦っていました。そんな中、色んな動画を見ていくうえでデメリットや注意点もきっちり出しているものも見るようになりました。分かったことは

1)積み立てNISAで儲けることはできません。

 高額な利益を出している人は数百万~数千万の高額な投資をNISAなどで10年前の上がり調子の頃に有望銘柄に投資している方でした。

2)若い時に初めて回収は現役を退いてからになる

 積み立てNISAはINDEX投資だから長期運用が主体で20年から40年先に利益が出るもの

3)余剰金、毎月3万円を長期に数年間コンスタントに用意できること

 これは、今あるお金を削っても途中で出来なくなったりして解約しては成果はでない

4)そもそも投資は時期をみておこなわないとならない(相場をみる)

 基本は下がっている時に買い、上がった時に売る。今から10年前に上がり続けました。今は高値の時期です。この時期に買うと、更に高値になるまで待たないといけません。この夏に掛けて下がるだろうと言われています。

5)そもそもが積み立てNISAを今始めても利益が出る頃は受け取れないかも

 68歳の今始めたら、20年経った頃は88歳です。

 結論から言いますと止めました。

 最大のネックは3)項の余剰資金が続くのかという点です。

 70歳になり今の会社を退職したら、そんな余剰資金が出るといった保証はありませんから、更に、70歳までにそんなお金があったら、投資などより退職後の再就職や余暇に向けたスキルアップへの自己投資に使った方が良いのではといった考えがあるからです。

 やはり、先が少ないこの歳では投資より、働いて収入を得る方が現実的ですからね。

 

 

業務スーパーでのレジ研修について

 前回のブログに書いたようにコンビニの夜間バイトを断り、業務スーパーの夜間品出しのバイトに応募してみました。

 全体で見習い期間2か月の内、ともかく、100時間のレジ研修をこなすことが条件に入っていて、早速、レジ研修の担当者の指示により一通りの事をレクチュアーされることになりました。

 まずはレジ画面の説明に始まります。商品をスキャナーへ通すことに始まり、割引の対応、スキャナーが無反応の時の通し方、返品の仕方から、レジを通した後に間違いに気づき商品を通す前に戻す処理、通した後にお客様からの返品処理、翌日になってから持ち込む事もあります。

 忘れ物の処理、リサイクルかごの整理、返金処理、レジレシートの補充、紙幣つまりの対応、レジを通す前の返品処理、バーコードが消えかかっていたり、間違えていた場合の手打ち処理、箱物のバーコードの打ち方、など、多岐にわたり行わないとならず、それをメモを取りながら覚えて実践しないとならないわけです。

 時給は研修期間は970円から50円引きで920円でした。もう、押せ押せのお客に対してスピードアップも求められます。

 中にはバーコードの張っていない商品や、時間を限った総菜などもあります。レジが混んでいた時はレジ応援を呼びますが、レジの数に限りがあるのでお昼などは長蛇の列になります。

 僕は夜間の品出しに応募したのですがレジ研修は必須との事で、慣れない事に100時間を超えても一通りの研修内容を終えることが出来ませんでした。

 後になって分かりますが、これをクリアしないと、その後の夜間研修を受けられず、研修未到達となり不採用となります。

 100時間を超した段階でそれを告げられず、残りの1か月間はレジ研修の残りをこなすことになるのに加え、そのまま、夜間研修もなくレジ業務に入る事になりました。

 そのことを1か月終えた段階で聞いていれば辞退することも考えられたわけで、人手不足の中に入れられただけに終わった始末です。でも、やっている段階で、この時給で働くには余りにもきつい仕事ではないかと思い始めていたので残念な気持ちは起きませんでした。

 むしろ、断ろうかと思っていましたから、良い勉強になったと告げて終わることが出来ました。

 今回で気づいたのですが、もう、この年齢で働くこと事態にあまり無理しない方がようと言う事ですね。

コンビニバイトでのレジ研修についてお話します。

 今のまま、勤めている会社は派遣の契約社員扱いで5年たったら無期雇用の契約を結ぶことが出来て、本来、定年となる68歳から70歳まで勤めを延長することが出来ます。問題はその先になるわけですが、そもそも、この年齢になると体力的な衰えをひしひしと感じることになっています。

 健康の為と思い始めた自転車通勤も雨風に耐えられなくなったと肌で感じ始めました。

 先日、それでは、今のうちに70歳からの分を前倒して稼いではどうかと思い、コンビニと業務スーパーの夜間の品出しにトライしてみました。

 まず、コンビニについてなのですが、取り敢えずレジ研修でレジを覚えてもらうとい事で若いバイトの人たちに交じってレジに立ち接客に勤めてみました。

 コンビニは基本何でもやらなくてはならず、レジはもちろん、レジの合間に店内清掃からゴミ出しも定期的にしないとならず、品出しや賞味期限の近い商品を前出しする陳列換え、見切り品の値引き、フライなど総菜の調理と陳列など、とても多くの事を同時にこなさなくてはいけません。

 もちろん、お客様へのあいさつも大きく聞こえるように行わなくてはいけません。因みにこれは、万引き対策でもあるとの事です。

 更に支払い方法は多岐に渡り、クーポンやクレジットカードは勿論、ペイペイなど電子決済にポイント使用もあります。加えてポイント加算やポイントでの支払いも受けなければいけません。

 レジ業務以外にも、チケット販売に公共料金の支払い、郵パックから宅配の受付などもあり、扱う品物はとても多く、煙草の種類なども含め、本当に多種多様にあります。

 とても、一日では覚えきれず、大抵の人は初日で無理だと感じてしまうと言われました。

 僕は夜間の勤務を希望していたので、調理などもなく、こなす業務数は少なくなります。客数も少なく、暇な時も多いようですが、その代わりにラックで配送される商品の受けとり、棚への品出しや保冷庫への収納に時間を費やすことがほとんどだと言われました。

 いわゆるワンオペでそれを夜間一人で行わないといけません。もし、わからないことがあっても全て個人で対応しなくてはなりません。

 その点がとても不安になったのと昼間の仕事に、仮眠もとらず、そのまま流れて行くことになるため、疲労が蓄積され、本業の方とも共倒れになる危険性があるのではと感じるくらいの仕事量に感じてしまいました。

 バイト代も相場の最低かなと思います。夜間勤務の割り増しはあるものの、せいぜいが1,000円/hちょっとの金額です。周りを見てもほぼあまり変わらない時給です。もう、低すぎますよね。

 結局、これから、冬場に向かい、この地方では敷地内の除雪も加わるだろうし、体への負担はさらに増すばかりになるので、充てにされない内、早々に辞退することにしました。

 結果的には、やはり、コンビニは若い人たちの働く職場なんだと思います。年齢相応な職域を侵さない様にしないといけないんだなと強く感じ、早期に下した判断は間違ってなかったのかと思いました。

 次回は、業務スーパーでのバイト研修についてお話します。

ある学習塾の稼働管理と請求管理をPHPでシステムを組んでいます

 久々に、またブログの投稿を始めてみようかと思います。

 昨年、以前からお付き合いのある先から依頼された案件を依頼され、まず順調に運営管理にまでこぎつけています。

紹介します→シニアのインターネット利用率が8割に迫り、スマホを持ち歩く60代のシニアは6割を超えています

 一年余りをかけてクライアントの要望に改修を加えながらになりましたが、とても喜んで使っていただいているようです。

 クライアントは学習塾の派遣業をやっている方です。習い事や受験対策関連のメニューが沢山あり多くの講師の方と生徒さんが登録されています。本当に色々なご要望があるものです。

 ともかく、このご依頼主とは、もう40年来のお付き合いをさせて頂いています。この事が最大のうれしい財産なのかと誇らしく思います。

 時はインターネット時代の始まりにまでさかのぼる話になります。その頃、社内でUNIXC言語開発をやっていたころです。これからはインターネットを使ったWEB開発の時代がやってくると感じたわけですが、地方にはそんな目新しい案件もなく、主にネットでの依頼を頼りにしていました。

 その頃はまだ、一般の企業でホームページ的なものもそんなに多くなく、あってもお店紹介的なものしかない時代です。大学のUNIX管理や印刷屋さんのDB化と小さな案件を、ちまちまとやっていた時に、前述の依頼主から吉田拓郎さんのオフィシャルページの制作依頼がありました。まだ、そういうことが珍しい時期でもあり、講演先からのアップ画像やご本人さんからの投稿など、とても楽しみに始めていったのを記憶しています。

 その後も海外への留学サイトや企業の採用サイトなどとても数多くのサイトやツールのご依頼を受けることになり、今に至っています。

 このノウハウや実績を自サイトの方にも、紹介運用させています。ご興味ある方はご連絡いただければ、ご案内いたします。

Z(ゼット)世代ってこういう人たちが、これからどう生きていったらを考えてみた(無印世代?から見て)

 1990年代後半から2012年頃に生まれた方たちを指すらしいです。今、10歳から32歳までの年代ですね。

 この世代がやる事の特徴は映画やドラマなどをアーカイブ倍速の早送りで観て先に結末や面白いところを探してチェックし、ドッキリするような起承転結を先に把握しておき安心して見られるようにする、元々、作られたストーリーなんだし無駄にハラハラしながら作られたもの(現実じゃない)に余計なエネルギーや限られた時間を割きたくない(省エネタイプ)ってことらしい。

 又は、ストーリーに関係ない間合いや意味のないことを飛ばして時間を節約しないとならないくらい、沢山の物や情報が満ち溢れている今の現状の中で、選ぶ側に主権(自由)があり、豊富に物が無かったり、限られた路線を引かれそれに乗せられて楽しいことが少なかったと感じた親世代を見て育った、世襲の生き方への反面教師ともとれるのかもしれません。

 モノがあふれていて、手に入れるにも様々な選択肢があります。より結果に近い方法で徳を得ようとしているエコモードを象徴しているとも言えます。

 買い物も事前にネットでリサーチするだけではなく、今日行く予定のイベントや食事に行くお店の雰囲気に合うものを友達などとSNSで話しながらネットで探して取り寄せる。一体感を楽しみたい、共感できる仲間を求める、SNSで”いいね”を求めるのと同じですかね。

 インスタやYouTubeTikTokなどへのアップを前提に多くに共感が得られるものを事前にリサーチして絞り込んで、そこへ、目的に向かう。無駄な時間やお金を一切使わない。限られた収入や時間を有効に活用して有益なリターンを求める。

 では、こういう世代に対して社会は、又、その世代より先に世の中を生まれ、生きて来た我々(もう、なんて世代なんだろう?無印世代?)にはどう見えるんだろうか?正直、その世代にこれからの社会は支えられることになるんですよね。だから、出来るだけ協力してリターンを大きく得てもらい成功した人生を歩んで欲しい、そう思います。

 では、どういう風に支えていけばよいのか?社会インフラを提供する側にありたい、そう願う我々、無印世代の役割は?何でしょうか?一つには働きを見ると、働いてみないと分からなかった我々の様な不安定な長期な生き方は好まないでしょうね。

 途中で会社倒産やリストラ、出世争いもやってみないと分かりません。勝ちか負けかなんてやってみないと分からない。そんな、不安定なドキドキする物語は倍速じゃ分からないものね。

 では、どうしたら良いのか?</p

こちらも色んなご意見をお聞かせ下さい (sakura.ne.jp)よろしく

 一つには働き方のコースを決めたらどうでしょうか?

 短期間でより多くの成果を上げる、長期で休みながら最終的な成果を上げる。

 前者はFire(ファイアー)とか言った呼称で最近注目を集めていますよね。

 後者はNisaやiDecoと言った長期の投資になります。

 この2つを使い分けてはどうでしょうか?

 自分たちみたいな無印になってしまってからでは、不労所得(投資など)に興味を持ったところで、元手が数百万から数千万も無いと安心して確実な利益が上がらないという現実があります。

 この働き方(これも立派な働きですよ)を急にやろうとしてはいけません。倍速で見るのと同じで先が確実に見えないとやってはいけない生き方です。

 皆さん、楽しく遊ぶ中でより早く、このことに気づいて長く楽しく人生を過ごせるように考え行きましょう。

いいね、ください(url=はてな、副業とWワーク)

IT関連の経歴書や面接で気を付ける事を考えてみようと思います

こちらもテレワークによる在宅勤務など働き方をお聞かせ下さい (sakura.ne.jp)よろしく

1.年齢はほぼ”必須”になっているものが多いです。

年齢を伝える場合、1)さばを読む、2)書かない、3)断る

正解は、1)ですね。でも、ZoomやSkypeなの動画での面談を求められることもありますので、その辺は適に逃れる案が求められます。カメラが壊れたとか、風邪をひいて声が出ないとか言っていけば、取り敢えずは逃れられます。

2.次に面談の際にポイントなのが、相手の気を引くスキルって何だろうということになります。

気を引く、1)声が大きい、2)リアクションが大きい、3)相手の話にうなずく

正解は、1)ですね。ともかく、元気でやる気をアピールするのに有効です。特に、年齢をサバった人には相手が気にしなくなります。

3.システム開発において開発言語は当たり前に、現在、世に出回っている最もニーズの高いものになるんだろうと思います

言語やフレームワーク、1)利用実績、2)構築事例、3)やる気

正解は、圧倒的に2)です。逆に、やたらに3)は足かせになるので敬遠されます。

4.コニュニケーション能力なんてことも、よく言われますが、これを経歴書の中に加えて伝えることも難しいですからね。

コニュニケーション能力、1)リーダー、2)ディレクション、3)会社勤め

まとめる能力です、概ね、ベンチャー企業は歴史が浅いので経験者を求めています。どの位置で自分の能力が発揮できるかを素直に述べましょう。素直さをアピールする。

5.さらに言えば、実際の稼働時間などもよく問われます。

どれだけ、使い物になるのか?

1)月や週に何日何時間稼働がとれるのか、2)副業としてか、3)リモート対応可

正解は、1)は8時間程度、2)は同業はNG、3)は近くに住んで居るか

何でもやります、何でもできます、すぐに行きます、的なことが理想なんでしょうね。ネットまでに求める人材は自社に不足している部分なので即戦力を求めているのでしょうから。

6.働く形態はどんなものがよいか

1)アルバイトやパート、2)請負、3)正社員にこだわる

正解は、1)は都合悪い時間がある場合、2)は案件が起きないと仕事がない、3)年収(ボーナスあるか)と福利厚生を確認しましょう。

7.どんな応募をしているのか気をつけて

求人掲載の内容を見よう、1)やたら高額な収入、2)色んな会社名で同じ内容の募集、3)そのうちに在宅もOK、4)まず、買って、その売り上げ何%かが報酬

よくあるんですが、備品を供与するといった場合も、返品の際などの注意事項に必ず目を通して確認しておくこと。

8.副業で考えている

注意すること、1)何で連絡、2)打ち合わせの時間は、3)納期は

1)については電話じゃなくSNSにしましょう。

2)は昼休みなどに完結できる程度に前準備しておく

3)これを必須、遅れたら、もう明日はないと思え

9.雇用形態に気を付ける

1)派遣会社が求人しているもの、2)エンドユーザー、3)IT会社、これに応じて内容が随分と違うので気を付けてください。特に1)は派遣先の就業規定があります。2)はヒアリング能力に長けていて提案力のある方、3)はこれからスキルを高めようという方むきです。

10.人付き合いは少ない方が

これは、多人数のプロジェクトに関わると、まぁ、打ち合わせ一つとっても個性のぶつかり合いというのは痛みが大きく疲れます。特に年齢差に寄ったりするものに拘る方はあらかじめ自分のポジションを確認して下さい。常に評価を気にしないとならない仕事は続きません。そうならない内に次の職を探しておきましょう。

 

 以上が、これまでに複数のIT関連会社で働いてみたり、面接も数多く受けた上での認識です。様々な事に思い悩んでいる方がいると思います。何かのお力になれればと思います。遠慮なく何でもご相談いただけたら嬉しいです。

 宜しくお願いします。

Googleランキング16位でした~シニアプログラマー 副業とwワーク~

 僕のHatenaBlogの記事が検索キーワード「シニアプログラマー 副業とwワーク」Googleランキング16位でした。求人広告や求人サイトが上位に殆どを占めています。ブログで此処へランキングされるとは面白い。

 因みに僕は此方のブログで3つのカテゴリーを書いているんですが、そちらのアクセスビューが100になったと通知されていました。これもGoogleさんが97%検索してくれた結果でしょうね。つまり、対GoogleへのSEOはある程度の成果を残したと言う事ですね。

 シンプルに日記として”まめ”に書いている内に様々な仕掛けを加えプログラマーとしていろいろ試してみました。

  1つにはSEOに気を配ってアフィリエイトのペラサイトの自動作成する管理ツールを作り、3つのカテゴリーを連動させるような構成としています。

 こちらのブログを書いた時にはそちらへ向かうようにリンクを貼っています。リンクの貼り方にもリンクタイトルにキーとなる様な言葉を挟み出来るだけ多くの直リンクが発生する様に配慮するなど工夫をしています。

 残念ですがアフィリエイトの報酬には結びついていませんが、そもそも、そちらで収入を得ることはあまり期待していません。もともとアフィリエイターとしての才能は無いと思っていますから、目的はあくまでも、検索エンジンに対するものです。

 因みにアフィリエイターとして成果を上げるには、商品を徹底的に研究して体験して巧みにお奨めする。それにはかなりの努力と時間や労力を惜しまないマインドが要るものだと思っています。「才能なし」ですね。

このリンクを貼るだけでアンケート出来ちゃいます。この機能ほしい(はい)

このリンクを貼るだけでアンケート出来ちゃいます。この機能ほしい(いいえ)

 ここまで続けて思うことは、健康を売りにナッツやレーズン、ワインと言ったものを掲載すると、それなりに関心を持ってもらえるもんだと言う事です。結構、ペラサイトへのアクセスは有るようです。報酬には結びついていませんが、アクセス者がどういう動きをするのか導線などの研究を細々と続けたいと思っています。

 GoogleやYahooからのアクセスがそこそこ来ます。先に述べた様にGoogleでは10位近辺に来ています。まずは、それが今のところ小さな喜びだったりします。

 今はまだ実験段階です。

単に「いいね」の数を数えています(この機能役に立ちますか)

 健康とプログラミング、テレワークなどいろいろ最近のトレンドをテーマに書いてみたりしてますが、ブログへのアクセスもさっぱりですね。でも、効果を把握して管理する事には多くの喜びが伴う事も実感しています。そこは、余り気にしないで静かに書き進めて行けば良いと思っています。手前味噌になりますがアクセスやコメントの多さを目標としなくても結構楽しめます。

 この様に自身の楽しみを持とうとお考えの皆さんから多数のご意見などを下記リンクにて求めています。

サイト制作やプログラミングしたい方などご相談をお寄せ下さい